卒業式の父親が着るスーツ。何色が正解?
- Mai
- 2024年2月18日
- 読了時間: 3分
更新日:2024年3月3日
当ブログにお越し頂きありがとうございます。
岐阜・名古屋を中心に全国でも活動するメンズイメージコンサルタント「MYSE STYLE.」の今瀬です。
今回は、
卒業式に父親がスーツで出席する場合、何色を選べばよいか
を解説していきます。
結論から言いますと、
ダークネイビー または チャコールグレー
がおすすめです!
【卒業式】父親が着るならビジネススーツ一択
卒業式は、学生が卒業する際に行われる卒業式。
教育機関を卒業することを祝う式典、セレモニーです。
子供の成長を感じる大切な式典ですから、出席する父親にもフォーマルな装いが求められます。
とは言え、正装は校長や先生などが着る場合が多いため
父親が着るのは略礼装と言われる、ビジネススーツが一般的です。
ジャケットはダブルでもシングルでも問題ありませんが、
卒業式では着席・起立する場面も多いため、
シングルボタンの方がボタンの着脱がしやすいでしょう。
よりフォーマルに見せたい場合は、
ベスト付きのスリーピーススーツを選ぶのもよいでしょう。
【卒業式】父親のスーツはダークな色を選ぼう

スーツは、黒に近づけば近づくほどフォーマルとされています。
濃紺や暗めのチャコールグレーなど
なるべくダークな色を選ぶとよいでしょう。
ただし、また、黒の礼服は校長や学校関係者側が着用するのが基本です。
特に黒の中でもより黒い「喪服」を着るのはタブーです。
父親は礼服ではなくビジネススーツがよいでしょう。
一般的なビジネススーツなら、
黒だと思っても実は濃く暗い紺色であったり、
炭のような濃いグレーであったりが多いでしょう。
ちなみにブラウン、ベージュ系はウィークエンドカラーと言って
フォーマルな場に相応しくない色とされています。
卒業式では避けましょう。
【卒業式】父親のスーツに合わせるシャツ、ネクタイ、ポケットチーフは?

卒業式のスーツが決まったら、それに合うシャツや小物も選びましょう。
シャツ
シャツは、白がおすすめです。
もっともフォーマルなシーンにふさわしいでしょう。
無地の白がない場合は、白地に細いストライプ柄でも構いません。
色付きの場合も、ライトブルーなど清潔感のある色を選びましょう。
ネクタイ
ネクタイは、シルクなど艶のある素材のシルバー系がおすすめです。
またはブルーやシルバーの入ったストライプなどもよいでしょう。
ポケットチーフ
絶対ではありませんが、ポケットチーフを取り入れるのがおすすめです。
それだけで華やかになりますし、オシャレに見えます。
迷ったら白のポケットチーフを四角くたたんで入れるだけでも違いますよ。
【卒業式】父親のスーツはダークな色で。式にふさわしい小物を選ぼう!
卒業式の父親のスーツは、
ダークネイビーやチャコールグレーなど
ダークな色を選びましょう。
合わせるネクタイはシルバー系やブルー系の無地やストライプ。
艶のあるシルク素材が式典にふさわし
いでしょう。
ポケットチーフで華やかな着こなしを楽しみましょう。
MYSE STYLE.では、卒業式のスーツ選びのご相談も承っております。
同行ショッピングでは、体型に合った長く使える一着をご提案させて頂きます。
まずは無料相談でお気軽にご相談ください。