top of page

更新日:2024年6月13日


イメコン モテる 中年男性 ビジネスマン

当ブログにお越し頂きありがとうございます。

岐阜・名古屋のメンズイメージコンサルタント「MYSE STYLE.」のMaiです。



今回は、イメコンが考えるモテる男性について。

若い男子ではなく、中年男性のモテについて語りたいと思います。

中年とは40歳台~50歳台のことを指します。



女性にモテたい!と考えている中年男性はぜひ参考にしてください。



モテる中年男性の特徴① 清潔感がある


中年男性のモテる条件として、絶対に外せないダントツのトップが「清潔感」です。


少なくとも清潔感さえあれば問題ないし、反対に清潔感がなければいくらオシャレで感じがよくてもNG。

それくらい重要なキーワードです。


では清潔感を出すにはどうすればよいのでしょうか。


  1. 匂い・・・体臭や口臭、服・靴の匂い、たばこの匂い

  2. 肌・・・肌荒れや吹き出物、毛穴の汚れなど

  3. ムダ毛・・・ひげ、鼻毛、耳毛、指毛、手の甲の毛など

  4. 髪の毛・・・伸びきっている、ボサボサ、ふけ

  5. 服・靴など・・・襟・袖汚れ、黄ばみ、ほつれ、よれなど


これらの項目をチェックしましょう。

男性に限らず、女性の清潔感にも当てはまりますよね。

これらは自分が思っている以上に、人の目につきやすいとろこでもあります。


特に男性は、ホルモンの関係上、汗をかきやすかったり、加齢とともに匂いが強くなりやすいです。


毎日の入浴でしっかりと汚れを取ることはもちろん、靴の匂いにも配慮したいところ。


また、ムダ毛も細かいですが身だしなみとしてチェックしましょう。


最近はメンズ脱毛サロンも増えてきています。

ひげや指の毛などは脱毛してしまうという手もあります。

鼻毛はワックス脱毛もおすすめです。


モテる男性は、これらがきれいに整えられています。

モテるだけでなく、仕事ができそうな印象にも見えますよ。


モテる中年男性の特徴② 姿勢がいい


胸を張って、颯爽と歩く姿は誰から見てもすがすがしいものです。

堂々として見え、自信も感じます。

頼りになりそうですし、リーダーシップ性も感じますよね。


反対に、猫背でトボトボと歩いていると、それだけでマイナス印象になりかねません。

猫背は、身体の正面をクローズした状態ですので、心を開いていないように見られます。

また、呼吸が浅くなるので、酸素が脳に回りにくくなり、眠くなったり、疲れやすくなるなどのデメリットもあります。



正しい姿勢というのは、自然と腹筋を使い、肩甲骨を寄せている状態です。

つまり、キープしているだけで軽いトレーニング効果が期待できます。


若々しい体型でいるためにも正しい姿勢を意識しましょう。




モテる中年男性の特徴③ ほどよく体が引き締まっている


モテる 中年男性 イメコン 運動


若いころは、多少ふくよかでもモテる方はモテますよね。

なぜなら、肌のはりつやがあるので、ふくよかでも不健康な感じがしないのです。



しかし、加齢とともに肌質や肌色に変化が出始めると、

肥満の方は、それだけで不健康そうに見えてしまいます。


男女問わず、中年になって健康の大切さに気付く方は多いですよね。


つまり、健康的な体というのはそれだけで魅力的なのです。


モテる中年男性は、健康を意識している人が多いです。


ここで言いたいのは、何も過度な筋肉をつける必要はないということ。

日々の食生活や少しの運動習慣を意識しているかどうか。

その心がけがモテる中年男性をつくるのです。


モテる中年男性の特徴④ 自分に似合うファッション


自分に似合うものを分かっている男性は、それだけで素敵です。

ファッションは自分自身を表現するものですので、そこから大人の余裕やその方のセンスなども感じられます。


サイズ感のあったスーツスタイルはもちろん、休日のカジュアルウェアがおしゃれだと、さらに魅力アップ。


ファッションが素敵な方だと「隣を歩きたい」「この人と〇〇に行ってみたい」と女性の中でイメージがふくらみます。


反対に、ファッションがいまいちだと、一緒にデートするシーンを想像しづらく、モテにはつながりにくいです。



モテたいなら、見た目印象を重視しましょう


「いやいや男は外見より中身でしょ」


と言いたいですよね。


しかし残念ながら、中身を知る前にある程度外見で判断されてしまうのが現実です。


「もっとこの人のことを知りたい」と思ってもらうためにも、外見は重要。


特に中年世代になれば、清潔感を保つ、体型をキープするといった、多少の努力と気遣いは必要です。



 


MYSE STYLE.では「異性にモテたい」男性を、イメージコンサルティングを通じてしっかりサポートさせて頂きます。

ファッションだけでなく、ヘアスタイルやグルーミング、立ち居振る舞いについてもアドバイスしながら、モテる風貌へプロデュース致します。

ぜひお気軽にお問い合わせください。




































更新日:2月4日



当ブログにお越し頂きありがとうございます。


岐阜・名古屋のメンズイメージコンサルタント「MYSE STYLE.」のMaiです。


今回は、私自身についてお話させて頂きます。

まずは簡単な経歴から。



略歴




・香川県出身のアラフォー

・岐阜県在住

・既婚・2児の母

・神戸ファッション専門学校卒業

・大手アパレルブランドの販売6年

・情報誌の編集・ライター10年

・アパレルブランドの企画・販促2年

・IRC国際イメージコンサルタント



好きなもの

コーヒー、喫茶店、読書、旅行、海外ドラマ


アパレル業界で8年ほど、それ以外は広告・メディア関連の仕事を10年ほどしておりました。

出身が香川県ということで、今でもたまに讃岐弁が出ます笑

誰とでも気さくに話せる性格ですが、実は熱い人間です。




ファッションに目覚めた学生時代


もともと洋服には興味がありましたが、

覚醒したのは高校生のころです。


進学校にも関わらず

髪を青色に染めたり、ツイストパーマをかけたりして

先生を困らせていました。


当時「FRUITS」という雑誌が大好きで、

裏原やアメ村のカルチャーに憧れがありました。

自由に憧れていたのだと思います。



「勉強したいことがないから大学に行かない」と言った私に

母が勧めてくれたのがファッション専門学校への進学でした。


専門学校では、服に関する様々な勉強をしました。

パターンや縫製、色彩やファッションの歴史、流通のことなど、

今も使える内容だったと思いますが

20年以上前のことなのでうろ覚えです。


なかでも好きだったのが、

街へ出てのストリートスナップ。

おしゃれな人に声をかけて、写真を撮り、後で雑誌のように編集するというものです。


これは、後々仕事にも生かされることになるのですが、

もちろんこのときは知りません。




百貨店の販売員から雑誌編集者へ。2,000人以上に取材。



専門学校卒業後はアパレルブランドの販売員として勤務していました。


キャリア系ブランドで、自分よりも年上のお客様がほとんど。

百貨店の配属だったので、洋服の知識はもちろん、接客マナーや言葉遣いなども身に着けることができました。


ただし、一番記憶に残っていることは、

当時の女性店長がとにかく恐ろしかったこと。


よく言えば売り上げに対してストイックな方で

今ならモラハラやDV認定されるようなことも日常茶飯事でした。


その後、私は店舗ブランドを変わるのですが

そこでも女同士のゴタゴタが多く・・・転職を考えます。



退職後しばらくは、いろんなことをやってみたいと思い、派遣会社に登録して短期の仕事を何社かやってみたり(OLさんに憧れがあった)、水商売もやってみたり、違う環境を経験しました。


その後、アパレル経験や好奇心旺盛なところ、ライティングのスピードなどが認められ地域情報誌の編集部に入社。


10年近く、情報誌や広告業界・ライターとして活動しました。


その間の取材実績はトータル1,500件以上!

飲食店オーナーからドクター、企業の経営者、市長まで本当にたくさんの方に取材をさせて頂きました。


2,000人以上の方から深くお話を聞き、それを記事にして広く伝える。

何物にも代えがたい経験だと感じています。




アパレルブランドのスタートアップに携わる



妊娠・出産を機に、フリーライターとして在宅メインで活動していたところ、知人から「会社のブログを書いてほしい」という依頼を受けます。


これがアパレル復帰のきっかけでした。


その会社がアパレルブランドを立ち上げるタイミングで、プロジェクトリーダーとして抜擢されます。


ここでは、実際の商品企画から生地や付属品選び、デザイナーやパタンナーとの打ち合わせ、縫製工場との交渉、ECサイトでの販売までトータルで関わらせて頂きました。


以前のアパレル会社では、販売やディスプレイという川下の業務のみでしたが、この時は川上から川下まで幅広く携わることができました。



世の中に洋服は溢れている。

そこからベストなアイテムを選んで提案したい。


自分が関わった服をお伝えしていく中で、

周りの方から「その服、素敵」「着てみたい」と言って頂けることもありました。


でもサイズが合わなかったり、

デザインがその方に似合わなかったり…。



この服が合わなくても、その方に似合うものをご提案できればいいのでは?


その気づきが、イメージコンサルタントを学ぶきっかけとなりました。


昔と違い、今は何でも手に入る時代。

海外製品だってインターネットで簡単に買えます。

情報だって調べれば簡単に手に入ります。


だからこそ、

何を選ぶのが正解なのか。

どの情報が正しいのか。

その取捨選択に困っている人が多いのではないでしょうか。


その答えを見つけてご提案するのがイメージコンサルタントです。


特に、ミドル世代になってくると肌質や体型も昔とは違います。


若いころと同じ服は似合わないけど、

年齢に合わせると一気に老け込む。


そんな経験はありませんか?


だからこそ、自分をどう見せたいかが大切なのです。




なかでも私の強みは


①アパレル業界での知識と経験

②2,000人以上の取材で培ってきた傾聴力と言語化

③情報リサーチ力

④アラフォー女性・妻としての視点


です。


ファッションと言うと「センス」だったり「オシャレな雰囲気」だったり、なんだかぼんやりしたイメージを持たれる方も多いと思います。


センスだけでオシャレに見せられればよいですが、分からなくなったり、失敗したり、迷走したり・・・そんな方が多いのではないでしょうか。


だからこそ、自分の強み、第3者から見たときにどう見えるかをロジカルに知ること。

自分の魅力を知り、自分を認めること。

その上で「似合う」の方程式を知る。

方程式に自分の理想や「好き」を組み合わせる。

結果、自分だけのスタイルが完成します。


イメージコンサルティングは、持って生まれたあなた自身の魅力がベースです。

年齢を重ねて体型が崩れても体格や肌の色自体が大きく変わることはありません。


いつまでも自分らしく在りたい思いませんか?


私がそのお手伝いをさせて頂きます。



まずは無料ZOOM相談で、あなたのお悩みお困りごとをお聞かせください。

















はじめまして。

岐阜・名古屋のメンズイメージコンサルタント「MYSE STYLE.」のMaiと申します。

この度、イメージコンサルティングの知識を生かして起業する運びとなりました。


ブログでは、私自身の思いやイメージコンサルティングについて、ファッションの豆知識などをお伝えしていきたいと思います。



イメージコンサルティングとは


イメージコンサルタント パーソナルスタイリスト



あなたはご自分の見た目をどう捉えていますか?

その見た目印象は、あなたの目標や願望にとって、生かされていますか?


イメージコンサルタントとは、お客様の目標を達成するためのサポートを行う仕事です。

人の印象を決める外見や立ち振る舞いについてアドバイスし、パーソナルブランディング確立のお手伝いをします。


つまり、似合う・似合わない、オシャレ・オシャレでないよりも、

今の外的印象がお客様の目指す理想に合っているかを重視します。



例えば、「モテたい」人と「選挙で勝ちたい」人とは、

作り上げるビジュアルイメージも変わってきますよね。


よって、イメージコンサルティングでは、

まずはクライアントの目標や夢、理想のイメージをしっかりヒアリングすることから始めます。


そのうえで、持って生まれた顔の形や肌の色、骨格などを分析し、

合う色・デザインを導き出し、

ファッションスタイル、ヘアスタイルなどをアドバイスさせて頂きます。





イメージコンサルタントとパーソナルスタイリストとどう違う?



よく比較される仕事に「パーソナルスタイリスト」があります。

どちらもファッションを提案するという点では同じですが、


パーソナルスタイリストは、現在のお客様の外見をファッションで整える洋服のプロ。

うまくトレンドを取り入れながら、今のファッションに関するお悩みを解決してくれます。


お客様としては「おしゃれになりたい」「着痩せできるコーディネイトが知りたい」といった方が対象になるのではないでしょうか。




イメージコンサルティングはビジネスパーソンや婚活男性におすすめ


イメージコンサルティングは男性にこそおすすめのサービスです。



女性の場合、元来オシャレすることや、着飾ることが好きな方が多いですよね。

印象というよりは、オシャレかどうか、可愛いかどうかがファッションを選ぶうえでも重視されがちです。


男性の場合、どうでしょう?

女性に比べると、オシャレそのものに情熱を注いでいる方は少ないのではないでしょうか。


イメージコンサルティングでは、装い一つひとつに明確な理由と目的を持たせます。

なぜこのシャツがいいのか?

なぜこのパンツにはなぜこのベルトを合わせるのか?


それを理論立ててご提案するので、

左脳で考えることが多いと言われる男性にも、きっとご納得頂けると思います。


今のご自分のファッションにしっくりきていない方は、ぜひご相談ください。



 



イメージコンサルティングについてもっと詳しく知りたい方は、お気軽にお問合せください。

MYSE STYLE.では、現在モニターキャンペーン実施中です。














​お問い合わせ

〒500-8466

岐阜県岐阜市加納本石町3-7 144

  • Line
  • Facebook
  • Instagram

お問い合わせありがとうございます

bottom of page