- 2024年2月9日
更新日:2024年3月3日
当ブログにお越し頂きありがとうございます。
岐阜・名古屋を中心に全国でも活動するメンズイメージコンサルタント「MYSE STYLE.」の今瀬です。
今回は、名古屋・岐阜での買い物同行の流れについて解説します。
買い物同行を検討されている方は参考にしてくださいね!
①名古屋買い物同行前にイメージコンサルテイング

お客様にはまず、イメージコンサルティングを受けて頂きます。
買い物同行の前に、お客様に似合うデザインや色、スタイル、お客様の価値観を把握するための重要な工程となります。
ここを省くと、お客様とコンサルタントとでのイメージのギャップが生まれてしまったり、ご提案するアイテムの絞り込みがしにくくなってしまいます。
※MYSE STYLE.では、コンサルティングと買い物同行の日を別に設けて頂いております。
②名古屋買い物同行で見たいもの・買いたいものを決める

コンサルティングで、似合うもの・似合わないものが分かりますので、「これからも着続けたいもの」と「手放した方がよいもの」を整理されるといいですね。
そうすることで、買い足した方がよいものが見えてきます。
コンサルティング時にお伝えいただいてもいいですし、自宅に帰ってワードローブを見直してから決めて頂いても大丈夫です。
見たいものが決まったらメール、DMなどでお知らせください。
③名古屋買い物同行で使う予算を決める

アイテム単品の予算、またはトータルの予算をお伝えください。
つくるスタイルによって予算は異なります。
スーツを作りたい方と、オフの日に使えるトップスを買いたい方でも違いますし、
10年着られる服を買いたい方と、ワンシーズンだけ着る服を買いたい方でも違います。
お客様のライフスタイルや価値観に合ったご予算をお決めください。
④名古屋買い物同行のエリアを決める
名古屋・岐阜界隈で行きたいエリアがある場合はお知らせください。
もしなければ、私の方で決めさせていただきます。
・名古屋駅周辺
・岐阜市内
・イオンモール各務原
・イオンモール木曽川
上記エリアの場合は別途交通費は発生しません。
それ以外のエリアの場合、別途交通費を頂戴いたしますのでご了承ください。
⑤名古屋買い物同行前にコンサルタントが下見
買い物同行前に、コンサルタントがショップの下見に行きます。
お客様のスタイルに合ったショップ・ブランドをピックアップし、どのアイテムを試着して頂くかを予め見ておきます。
なお、行きたいショップがある場合はリクエストくださいね。
⑥名古屋買い物同行当日
待ち合わせ場所で集合し、下見していたショップを見て回ります。
ご提案したアイテムを試着して頂き、気に入るものがあればお買い求めください。
お直しした方がよい場合は、お直しに出します。
このとき無理に購入する必要はありません。後日購入する可能性がある場合は、品番などを控えておくのがおすすめです。
基本的に、現地集合でお願いしております。
当日は、着脱のしやすい服装でお越しください。
⑦名古屋買い物同行直後
購入されたものがあれば、それを使ったコーディネートプランをご提案します。
買い物同行は2時間のプランとなっております。
もしお時間が余った場合は、小物やアクセサリー・靴下・インナー・美容商品などを見て回るのもおすすめです。
⑧名古屋買い物同行後アフターフォロー
買い物同行後、3か月間は無料でアフターフォローさせて頂きます。
コーディネートに迷われた際や、次に買うアイテムのご相談などお気軽にメール・DMでお尋ねください。
名古屋買い物同行サービスならMYSE STYLEへ!
MYSE STYLE.では名古屋その他エリアでメンズ向けの買い物同行サービスを行っています。
ビジネススタイルからカジュアルスタイルまで、お客様の目的に応じたご提案が可能です。
今のお客様に最適なアイテムを、予算内でご提案させて頂きます。
オンラインでのショッピング提案も◎
ぜひお気軽にお問い合わせください。
- 2024年2月8日
更新日:2024年3月3日
当ブログにお越し頂きありがとうございます。
岐阜・名古屋を中心に全国でも活動するメンズイメージコンサルタント「MYSE STYLE.」の今瀬です。
今回は、メンズの買い物同行サービスについて解説します。
◆イメージを変えたい方
◆自分のセンスに自信がもてない方
◆何を買えばよいか分からない方
◆自分の選ぶものが合っているかが分からない方
◆買い物にかける時間が惜しい方
◆プロに全部選んでほしい方
にはメンズ買い物同行サービスがおすすめです!
メンズ買い物同行サービスの流れ
コンサルティングで自分にぴったりなイメージやファッションスタイルを導き出す
手持ちのアイテムを見直して、欲しいアイテム、買うべきアイテムなどを洗い出す
予算・買い物するエリアを決める
コンサルタントが下見を行う
当日はコンサルタントが提案するアイテムを試着
購入する場合、必要に応じてお直しをする
商品受け取り
メンズ買い物同行のメリット①買い物にかける時間が短く済む

買い物同行の一番のメリットは、効率よく買い物ができる点です。
例えばコートを買いたいと思ったときに、いくつかのショップを見て回りたいですよね?
「こういうコートがほしい」というイメージがあった場合は、イメージに近いものを探して何店舗も回ることもあるでしょう。
そのうちに時間が経ち・・・
「疲れたから、また今度にしよう」と先送りにしたり
「もう、これでいっか」と妥協することになりかねません。
買い物同行では、事前にコンサルティングを行うことで、あなたに合ったデザイン・素材・色を明確にします。
また、スタイルが決まることで、おのずとブランドも絞られてきます。
さらに、コンサルタントが下見を行いベストなアイテムをいくつかピックアップします。
当日お客様は提案されたものを試着するだけ。
もちろん買う買わないはお客様の選択ですが、自分で一から探すよりずいぶん時間は短く済むはずです。
もし時間が余った場合は、小物、靴下、インナー、スキンケアグッズなどを見て回るのもいいですね。
メンズ買い物同行のメリット②今の自分にベストなアイテムが手に入る
自分で買い物をするとき、あなたは何が決め手になりますか?
値段が予算通り
デザインが気に入った
機能性が高い
着回しが効きそう
店員さんにおすすめされた
このあたりで決められる方が多いかもしれません。
ですが、その選択は本当に今のあなたにフィットしていますか?
予算、年齢やポスト、ライフスタイル、そして人から見たときにどういう風に映るのか。
いくらオシャレなアイテムでも、顔が服に負けている場合もあります。
あくまで主役はあなた自身です。
イメージコンサルタントは、あなた自身がより素敵に、いきいきと見える装いを提案します。
「ショップの店員さんに聞けばいいじゃないか」と思うかもしれませんが、
ショップ店員の方はお店の商品を売ることが仕事です。
服が主役です。
買い物同行をすることで、自分にも心地よく、人から見ても素敵と思われる、ベストなアイテムがみつかります。
メンズ買い物同行のメリット③普段行かないショップにも行ける
男性の場合、洋服や靴を買う店が決まっている方も多いのではないでしょうか?
これは洋服に限らず、飲食店などでも男性の方が「行きつけ」を持つ比率が多いそうです。
もちろん、そのブランドが好きでそれしか着たくない!という方もいるかもしれませんが、たまには冒険してみませんか?
買い物同行では、今のお客様に合ったショップ・ブランドをフラットな目線で選びます。
入ったことのないショップや、一人だと入りにくかったショップにも行けるかもしれません。
そこで新たな発見があったり、別の行きつけショップが見つかるかもしれません。
もちろん行きたいショップがある場合はリクエストOK!
買い物同行ではぜひ新しい出会いや発見を楽しんでみてください。
メンズ買い物同行のメリット④手持ちアイテムとの合わせ方が分かる
買い物同行では、手持ちアイテムとの組み合わせも考慮して提案します。
例えば、「今日は春物のジャケットとパンツを買いたい」と思ったとしましょう。
その場合は、お気に入りでよく着ているトップス、靴のお写真をお送りください。
トップスと靴を生かせるようなジャケット、パンツをご提案できます。
買い物同行当日に着てきて頂くのもいいですね。
いざ自分で買い物に行って、あれこれ考えながら買うのは大変ですが、コンサルタントがすべてコーディネートも考えてくれるので、悩まずに済みます。
購入後の組み合わせも悩まないので服に関するストレスがぐっと減るはずです。
買い物同行のメリット⑤店員さんと会話をしなくてもOK

買い物に行った際に、「店員さんについてこられるのが嫌」「店員さんとの会話がストレス」という方、いるのではないでしょうか。
いざ気に入っても「高くて買えない」って、言いにくいですよね。
買い物同行では、基本的に、店員さんとのやり取りはすべてコンサルタントが行います。
ご本人が希望された場合、一切話さなくても大丈夫です。
また、事前にお伺いしたご予算を元に提案しますので、明らかに予算オーバーなものを提案することはありません。
もちろん、買う買わないはお客様のご判断になりますので、無理に買う必要もありません。
その場の流れで・・・買ってしまった・・・
ということが起こらないのも買い物同行のメリットです。
買い物同行サービスはメンズにおすすめ!効率よくベストな買い物をしよう!
MYSE STYLE.ではメンズ向けの買い物同行サービスを行っています。
ビジネススタイルからカジュアルスタイルまで、お客様の目的に応じたご提案が可能です。
今のお客様に最適なアイテムを、予算内でご提案させて頂きます。
オンラインでのショッピング提案もです。
ぜひお気軽にお問い合わせください。
- 2024年2月4日
更新日:2024年3月3日
当ブログにお越し頂きありがとうございます。
岐阜・名古屋を中心に全国でも活動するメンズイメージコンサルタント「MYSE STYLE.」の今瀬です。
イメージコンサルティングは、昇進を目指す方や婚活中の方におすすめです。
理由は、印象アップが成功への近道だから。
そして、イメージコンサルティングで好印象は作れます。
詳しく解説していきますね。
なぜ印象アップが昇進・婚活成功につながるのか
国立社会保障・人口問題研究所が発表した、第16回出生動向基本調査(結婚と出産に関する全国調査/2021年)によると、
独身女性が結婚相手に求める条件として
「容姿」を重視・考慮するとした人が
調査開始以来最高となる81.3%(1992 年調査時は67.6%)となりました。
さらに、ロンドン大学ロイヤル・ホロウェイの教授、米・テキサス大学オースティン校名誉教授であるダニエル・S・ハマーメッシュらによる研究では
見た目の良しあしが収入に影響するといった論文も発表されています。
容貌(≒顔立ち)の評価が上位1/3の女性は下位15%の女性よりも収入が12%多く,男性の場合は17%にのぼる
出典:ダニエル・S・ハマーメッシュ 『美貌格差―生まれつき不平等の経済学』
つまり、結婚や経済的な成功には見た目が多かれ少なかれ影響しているということ。
とは言え、整形手術をすることに抵抗がある方はまだまだ多いでしょう。
私もです。
それなら顔そのものを変えるではなく、印象を変えるという選択はいかがですか?
整形するよりもずっと簡単!
持って生まれた自分だけの個性を生かす点でも素晴らしい選択ですよね。
現在のイメージと理想のイメージとのギャップを埋めていく

「あなたはご自身の外見についてどう思いますか?」
これはイメージコンサルティングの最初にお聞きする質問の一つです。
「物静かな印象」
「わりとイケてる方」
「見た目は怖そう」
など、色々な言葉が出てくるでしょう。
では、あなたはなぜそう思うようになったのでしょう?
いつからそう思うようになったのでしょう?
赤ちゃんの時から「自分は〇〇な人」と思う人はいません。
成長する過程のどこかのタイミングで人からかけれた言葉、メディアからの情報などによって、自然とそう思うようになった方が多いのではないでしょうか。
また、「〇〇だから気が強そう」「●●だと色気がない」といった考え方は、日本だけのものかもしれません。
海外の別の国では正反対ということもあります。
イメージコンサルティングでは、セルフイメージを深堀りすると同時に、理論に基づいたイメージ分析を行います。
「自分ではこう」と思っていても、実は周りからは全く異なるイメージを持たれていることもあります。
現在の客観的なイメージと、理想のイメージとのギャップを埋めるためのアドバイス、コーディネートなどをご提案します。
イメージコンサルティングで「似合う」が分かる
イメージコンサルティングでは「似合う」=「調和する」ととらえます。
人間は調和していないものを見ると、違和感・嫌悪感を感じます。
逆に調和しているものを見ると、安心します。
自然界にある色や形は調和しているもの。
だからこそ人は自然を見るとリラックスできたり、気分がよくなったりするんですね。
イメージコンサルテイングでは様々な分析を通して、その方に似合うものを導き出します。
その方が持って生まれた肌色や肌質、髪色、体型などをみていくことで、お似合いの洋服やヘアスタイル、眼鏡やアクセサリーなどの小物、柄や色についてもわかります。
ただし、「似合うものを着よう」というわけではありません。
「似合う」が分かった上で、その方のライフスタイルや価値観に合わせたご提案をしていきます。
印象アップには色の効果を最大限に活用しよう

人の潜在意識に影響を与えるものとして「色」があります。
例えば、
赤は情熱的・エキサイティング・挑戦・勇敢
青は信頼・清潔・誠実・知性
などのイメージがあります。
リーダーとしての存在感を出したい場合ならどちらの色がよいでしょう?
クライアントの信頼を得たい営業マンであればどちらの色がよいでしょう?
もちろんほかにもたくさんの色があります。
スーツの場合はネクタイや眼鏡のフレームカラーなどで印象をつくるのも一つ。
イメージコンサルティングを受けることで、シーンに合わせた色の活用方法も身に付きます。
まとめ:イメージコンサルティングで昇進・婚活成功をかなえよう!
MYSE STYLE.ではイメージコンサルティングを通じて昇進・婚活成功をサポートさせて頂きます。
ファッションだけでなく、ヘアスタイルやグルーミング、立ち居振る舞いについてもアドバイスさせていただきます。
オンラインでのセッションも可能です。
ぜひお気軽にお問い合わせください。