top of page

見た目 大事 印象


こんにちは。

岐阜・名古屋を中心に全国でも活動するイメージコンサルタント「MYSE STYLE.」のMAIです。



最近、「やはり見た目印象が大事だなぁ」と感じたできごとがありましたので、それをシェアしたいと思います。


人の振り見て我が振り直せ

で、私自身の戒めにもなりました。



オンラインで高額講座のセールスを受けました



高額 セールス



ある日、SNSで知り合った方から、とあるマーケティング会社の方の話を聞いてみませんか?という提案を受けました。


聞くだけでも勉強になりそうと感じたので、一度ZOOMで話を聞くことに。


ざっくり言うと、

1回目はヒアリング、2回目は講座のセールスという流れでした。


問題は2回目の講座のセールスです。

最初に私が「すみませんが、ロードマップの作成が目的と伺っていましたが、本当にそれが目的ですか?何かのセールスが目的ですか?」と聞いたところ、「ロードマップを作成させて頂きたいのもありますが、それが分かる方法を学べる講座があるのでそれをお伝えしたい」とのこと。



想定範囲内でしたのでそれはいいのですが、



いざ講座の話をし始めたら、

☑講座費用は30万円か60万円

☑教えるのは〇〇〇〇さん(年商〇奥の会社を経営)

☑動画教材

☑資料がない


ここで私がその講師の方を知っていれば話は違ったと思うのですが、全く存じ上げない方です。


しかも

「今日決めてくれたら~~~」みたいなことを言われました。



内容に魅力は感じるけど、そもそも自分で調べて探して説明を受けてるわけでもなく、知らない人から何十万もする講座をポンと買えませんとお伝えしました。


すると「講師は有名なyoutuberさんの動画にもでてる方なんです」とyoutube動画を共有してくれました。




その講師の方を見たとき正直

「う~~~ん、なんか、いや」

と思ってしましました。

少なくとは「この方から学んでみたい!」とはなりませんでした。


26歳の方ですが、口髭+頬~顎までをつなぐデザインの髭をされていました。

バーのマスターや、ヴィンテージショップのオーナーとかならいいと思います。

戦略的にされているのかどうかはわかりませんが、少なくとも私は好印象を抱きませんでした。



常日頃からSNSなどを通じてその方のことを知っていれば話は違ったと思います。

でも、まったく知らない状況だと、印象で判断せざるを得ないですよね。


特に女性は感覚で判断することが多いです。

講座が誰をターゲットにしているかはわかりませんが、ちょっともったいないなと感じました。



誰にどういう印象を持ってもらいたいのか



ビジネスをされている方なら特に、

☑クライアントにしたいのはどんな方なのか

☑その方にどういう印象を持ってもらいたいのか


は常に意識した方がいいです。


ただし、業種によっては尖ったビジュアルの方がいい場合もあります。

それも「誰に」というところを意識されるとよいですね。




 


MYSE STYLE.では、初回ZOOM無料相談を設けております。

☑コンサルタントがどういう人なのか?

☑何をしてくれるのか?

☑こういうファッションはどうなの?

など、どんなご質問にもお答えいたします。

お気軽にご利用ください。
















ファッション めんどくさい


おはようございます。


岐阜・名古屋を中心に全国でも活動するメンズイメージコンサルタント「MYSE STYLE.」のMaiです。


「三度の飯よりファッションが好き」という方もいれば「ファッションのことを考えるだけで憂鬱…」という方もいるのでは?


前者の方は思う存分ファッションを楽しんでもらえばよいのですが、後者の方がどうするかが課題ですよね。

そこで今回は「ファッションがめんどくさい」と感じる場合の対処法を解説します。


ファッションがめんどくさいと感じる方は参考にしてみてください!



1.シンプルなスタイルの採用



ファッション めんどくさい シンプル


ファッションがめんどくさい場合は、とにかくシンプルなコーディネイトを組みましょう。


無地やモノトーンのアイテムは、組み合わせがしやすくコーディネイトが簡単です。


イメージは、アップル創設者のスティーブ・ジョブス。

スティーブ・ジョブスと言えば、イッセイミヤケのタートルネック×リーバイス501×ニューバランスのスニーカーというスタイルが定番。

同じアイテムを何着も持って、1年のほとんどをそのスタイルで過ごしたと言います。


特定のお気に入りアイテムがある場合は、洗い替え用に複数枚持っておくのもよいでしょう。




2.カプセルワードローブの構築


カプセルワードローブとは「カプセルに収まるくらい、最小限にまで抑えた数のワードローブで毎日着まわそうという考え方」


ミニマリストの考え方にも通ずるかもしれません。



そこで、クローゼットの中を本当に好きなアイテム、自身のイメージアップにつながるアイテムだけに厳選。それらだけで構成されたカプセルワードローブを作ることで、毎日の服選びが格段にラクになります。


一度カプセルワードローブを構築すると、以降も着回しの効くアイテムを選びやすくなるでしょう。



3.オンラインショッピングを利用する



ファッション めんどくさい オンラインショッピング


ファッションを考えるのがめんどくさい方は、買い物に行くのもめんどくさいと感じているはず。


オンラインショッピングを利用すれば、実店舗に足を運ぶ手間が省けます。中には、送料無料・試着無料というサイトもあるので、規約などを確認してうまく活用しましょう。



4.定期的なクローゼットの整理



ファッション めんどくさい クローゼット


クローゼットの中がごちゃごちゃしていると、ファッションを考えるのがますますめんどくさくなってしまいます。


衣替えや新しく服を購入した際など、定期的にクローゼットの整理をしましょう。


要らない服や着古した服は早めに手放し、すっきりとしたクローゼットをキープすることで、選択肢が絞られて服が選びやすくなります。



5.プロのアドバイスを受ける



パーソナルスタイリストやイメージコンサルタントに相談することで、自分に合ったスタイルや似合うアイテムがはっきりします。


似合うものや自分らしいスタイルが確立すると、コーディネイトに悩むことが減ります。


また、基本的なファッションのルールを教えてもらえるので、「これで合ってるの?」と言ったもやもやも解消するでしょう。



自分に合った対処法で「ファッション=めんどくさい」から解放されよう!


ファッションがめんどくさいという方は、持っている服の量を減らし、無地・モノトーンなどシンプルなアイテムに絞るのがおすすめです。


定期的にクローゼットの整理をして、不要なものは手放しましょう。


一度、プロのアドバイスを受けることで自分のファッションスタイルが明確になり、迷うことが減るでしょう。




 

MYSE STYLE.では、「ファッションがめんどくさい」という方のために、クローゼットの整理収納やカプセルワードローブの構築などのサービスを提供しています。

オンラインでも対応可能です。

まずはお気軽にお問い合わせください。











岐阜 華マルシェ パーソナルカラー診断


おはようございます。


岐阜・名古屋を中心に全国でも活動するメンズイメージコンサルタント「MYSE STYLE.」のMaiです。


先日、友人のエステサロンが主催する華マルシェに、「パーソナルカラー診断」で出店させて頂きました。

私自身、イメージコンサルタントとしては初めてのマルシェ出店!



パーソナルカラー診断、人気でした


岐阜のエステサロン主催ということで、女性のお客様ばかりでしたが、すごく楽しい時間を過ごすことができました✨


女性は「パーソナルカラー」に関する知識はお持ちの場合が多いです。

ネットで自己診断をしたことがある方や、お友達に「イエベだよね」と言われたことがある方、「なんとなくスプリングの色が似合う気がする」と感覚的に感じている方などなど。


それが当たっている方もいらっしゃれば、まったく違っていた方もいらっしゃったり…パーソナルカラー診断をすることで答え合わせができた方が多かったように感じます。

「すっきりした」「勉強になった」「メイクを買いなおしたい」といったお声がたくさん聞こえてきました。


マルシェだと一人にかける時間は少ないのですが、その分たくさんのお客様に対峙することができます。

色々な方の診断ができたこと、色々なご質問をいただいたことは私自身にとってもよい勉強になりました。


SNSを通じて知ってくださった方などもいらっしゃって、すごくうれしかったです。

ありがとうございました!


今後も、アドバイスの精度や診断スキル向上に励みます!



パーソナルカラー診断をどう生かすか



ただし、パーソナルカラー診断はイメージコンサルティングの中のごく一部。

私は、診断結果よりも、それを活用して自分の理想のイメージにどう近づけるかの方が大切だと考えています。


「なにが似合うか」よりも「どうみせたいか」



自分の理想や目標を明確にして、そこに近づけていくために、どのようにカラーを活用するか。



マルシェでは診断結果をお伝えするのが精いっぱい。

ご自身のセルフブランディングをされたい方、理想のイメージに自分を近づけたい方にはぜひイメージコンサルティングをおすすめしたいです!






とは言え、イメージコンサルティングを広く知って頂くため、自身のスキルアップのために、今後も時々岐阜のマルシェに出店する予定です♪


何より私自身が楽しんでます☺










​お問い合わせ

〒500-8466

岐阜県岐阜市加納本石町3-7 144

  • Line
  • Facebook
  • Instagram

お問い合わせありがとうございます

bottom of page