top of page

こんにちは。

岐阜・名古屋を中心に全国でも活動するイメージコンサルタント「MYSE STYLE.」のMAIです。


人はなぜオシャレをするのでしょうか?

極端な話、地球上に自分一人しかいなければオシャレなんてしません。

「周りからこうみられたい」という意識からオシャレをする人が大半です。


では、オシャレをすることでどんなメリットがあるのでしょうか?


今回はオシャレをすることで「こんないいことがあるよ」というメリットを、私自身の経験も踏まえて解説します。


結論から言いますと

☑印象がアップする

☑異性にモテる

☑自分に自信がつく

☑センスが磨かれる

☑ストレスの軽減


です。

詳しく解説しますね!



オシャレのメリット①印象がアップする



オシャレ メリット 印象アップ


社会で生活をする上では人との関りは避けられません。

そして、人はまず初対面で会った相手を見た目で判断します。


「暗そう」「ずぼらそう」など、ネガティブな印象に見られるのか、「明るそう」「仕事できそう」など、ポジティブな印象に見られるのか、その判断材料となるのがファッションです。


特にビジネスの場では、「この人と関わりたい」「この人にお願いしたい」と思われることが大切ですよね。


初対面で内面のよさすべてを伝えることは難しいですが、印象を与えることはできます。


第1印象をよくしたいならオシャレをするのが得策です。



オシャレのメリット②異性にモテる



オシャレ メリット モテる


オシャレをすると、確実にモテます。


少なくとも、新たな出会いの場ではかなり優位となります。


ただし、これは戦略的にファッションを選ぶ必要はあります。

オシャレだからとあまりに個性的なファッションやトレンド感満載のモード系ファッションではあまり効果はありません。(好きな方にのみ強烈に刺さります)


私自身の話ですが、雑誌編集者時代に「マイマイの合コン日記」というコラムを担当しておりました。


毎月色々な合コンに参加しての気づきを格言にしてまとめる。といったコラムです(笑)


その際に、色々なファッションで合コンに参加していたわけですが、合コンで確実にモテるファッションもありました。


内面はまったく変えなくても、ファッションだけで「いい女」「いい男」に見せることも可能です!




オシャレのメリット③自分に自信がつく



オシャレ メリット 自信


文頭で、「人は周りの誰かに見せるためにオシャレする」とお伝えしましたが、実は自分自身のメンタルにも効果はあります。


自分に似合う服、スタイルよく見せてくれる服を身に着けたとき、自分でも「おお~いい感じ!イケてる!」となりますよね。


そんな姿でどこかに出かけたくなります。

人に会いたくなります。

自分に自信がつくのです。


その精神的な変化は、表情や立ち居振る舞いにも影響します。

笑顔が多くなったり、表情がイキイキしたり、背筋が伸びたり、堂々と歩いたり…結果、好印象な人になるわけです。


ファッションだけでなく、表情・立ち居振る舞いも含めてが「印象」です。


自分に自信がないという方は、ぜひオシャレしましょう。



オシャレのメリット④センスが磨かれる


ファッションにはその人のセンスがあらわれます。


色づかいや、組み合わせ方、小物使いなど、センスがよい方の着こなしはとても参考になりますよね。


おしゃれをする、おしゃれを楽しもうとすると、自然とセンスが磨かれます。


ただ着るだけではなく、自分の個性を表現したり、デザイン性のあるアイテムをバランスを考えて着こなしたり・・・そうやってあぁでもこうでもないと考えているうちに、徐々にセンスは磨かれます。


また、雑誌やSNSでファッション情報を収集したり、ウインドウショッピングをしたり、映画をみたり、おしゃれに興味を持つことでセンスを磨くこともできます。


センスは、ファッションはもちろん、インテリアや料理、ビジネスなど、いろいろなシーンで生かされます。


オシャレのメリット⑤ストレスの軽減


オシャレにはストレスを軽減する力があります。


言葉や行動で自分を表現するのが苦手な方はストレスを抱えがちです。

でも、ファッションで自分を表現することで、自分の内面性や価値観を表に出すことができます。


装うことは自分を大切に扱うこと。

また、好きな服や小物を身に着けることでポジティブな気持ちにもなります。


ストレスを感じている方、休日は自分の好きなファッションでオシャレを楽しんでみては?



 


MYSE STYLEではイメージコンサルティングを通じて、その方の「似合う」を導き出します。


「似合う」×その方の価値観に合ったファッションスタイルで、お一人おひとりにあったスタイル提案もさせて頂きます。


おしゃれの基本は「似合う」です。


ぜひイメージコンサルティングでファッションの基本を習得してくださいね。











更新日:2024年6月13日




こんにちは。

岐阜・名古屋を中心に全国でも活動するイメージコンサルタント「MYSE STYLE.」のMAIです。



✨岐阜市内イベント出店のご案内です✨




健康&美容系の出店者様が集まる【DELIGHT マルシェ】にMYSE STYLEとして出店します!


こちらではなんと!

パーソナルカラー診断(15分)が1,000円でお受けいただけます!!


ディライトマルシェ特別価格で、かなりお得な設定にしております。

まだパーソナルカラー診断を受けたことがない方はぜひこの機会にお試しください。


※診断メインとなります。

※時間の都合上、詳しいアドバイスはできかねますのでご了承ください。


そのほか、姿勢、まつげパーマ、マッサージ、パンの販売などもありますのでお楽しみに♡




 


2024/4/28(日)

11:00~15:00

会場:コワーキングスペース ディライト

500-8466

岐阜県岐阜市加納本石町3-7

※加納のドンキホーテすぐ北側




 




ファッション めんどくさい


こんにちは。

岐阜・名古屋を中心に全国でも活動するイメージコンサルタント「MYSE STYLE.」のMAIです。


「ファッションってめんどくさい」

「コーディネイトを考えるのが億劫」

そんな方もいるのではないでしょうか?

特に男性だと洋服の管理やお手入れも含め、めんどくさいと感じがちですよね。


とは言え、社会生活を送るうえで最低限の清潔感は欲しいし、できればセンスの良い人とも思われたい。


結論から言いますと、

1軍服を見直しましょう。


1軍服を見直すことで、毎日悩まずとも好印象なスタイルが完成しますよ。

詳しく解説していきますね!


1軍服とは何か?



ファッション めんどくさい 1軍服


1軍服とは、さまざまなスタイルに合わせて着回しがきき、コーディネイトのベースとなる基本のアイテムのこと。


シンプルで無駄のないデザイン、凡庸性があり、トレンドを追い過ぎていないベーシックアイテムです。スポーティ、トラディショナル、エレガントなど合わせるアイテムによって、様々なスタイルに対応できます。


例えば、シンプルな白いTシャツやシャツ、ブラックのジーンズ、ネイビーのブレザーなどが挙げられます。


あなたのクローゼットにもきっとありますよね?


これらの1軍服にこだわることが、ファッションのめんどくささから解放される秘訣です。



ファッションがめんどくさい人は1軍服=シンプル服にこだわろう


ファッションがめんどくさいと感じる理由の多くは、「コーディネイトを考えるのがめんどくさい」というものではないでしょうか。


それを解消したいなら、極力シンプルな服を持つことです。


シンプルな服は、どんなアイテムとも合うので失敗がありません。

適当に選んで着ても「ダサい!」と思われるコーディネイトにはならないはずです。

また、トレンドがないので長く着られます。


ただし、シンプル服選びで重要になるのがサイズ感


ダボダボしすぎ、ピチピチしすぎだと、だらしなく見えたり、ダサ見えにつながる可能性もあります。


また、シンプルなものほどお値段が分かりやすいです。

素材の安っぽさや縫製の雑さが顕著に見えてしまうものもあります。

プチプラアイテムを選ぶ場合は、チープに見えないアイテムを選ぶことが重要です。



カプセルワードローブと10アイテムワードローブ



ファッション めんどくさい


では、1軍服はどれくらいの数を持つのが最適なのでしょうか?


代表的なファッションルールに「カプセルワードローブ」「10アイテムワードローブ」というものがあります。



カプセルワードローブでは、1軍アイテムを、トップス、ボトムス、ワンピース、シューズ、バッグ、アクセサリーなど20~30点に厳選。

10アイテムワードローブでは10点に厳選します。


ライフスタイルやクローゼットのサイズにもよりますが、あなたのワードローブに最適な数はどちらでしょう?


厳選したアイテムを使って様々なコーディネイトを生み出していきます。


それを制服のように決めてリスト化しておけば、毎朝頭を悩ませることなく、自動的に服が選べます。


1軍服をシンプルなアイテムにしておけば、さほど難しいことはないでしょう。



ファッションがめんどくさい人の1軍服の見直し方


カプセルワードローブと10アイテムワードローブの考え方が分かったところで、今一度自分の1軍服を見直してみましょう。


どうでしょうか?

例えば

☑柄のアイテム

☑奇抜なロゴ入りTシャツ

☑昔はやったようなデザインのもの

☑カラフルなアイテム

☑シルエットが個性的

こういったものは1軍服には該当しません。

そして、コーディネイトを複雑にする要因にもなります。


ファッションが楽しいと感じている人ならよいのですが、「めんどくさい」と感じている人には不向きです。


手放せるものは手放しましょう。


それ以外の残ったベーシックアイテムはどうでしょうか?

色で言えば白、黒、ネイビー、グレー、ベージュ、カーキあたりがベーシックに該当します。


サイズ感は体に合っていますか?

首回りのよれや、シミ・汚れなどはありませんか?


買い替え時のものがあれば買い替えましょう。

また、コーディネイトを組んだ際に「ボトムスが足りない」「ベルトがない」など、足りないものが合った場合は、買い足します。


まとめ:ファッションがめんどくさい人は1軍服を見直そう!


ファッションがめんどくさいと感じる人は、1軍服を見直しましょう。

シンプルで着回しの効くアイテムを10点あるいは20~30点に厳選することで、毎日の服選びが楽になります。


事前にコーディネイトをリスト化しておくことで、迷うこともありません。


そのためにはいったん1軍服を見直して、ファッションを煩わしくしているアイテムを手放しましょう。



 

MYSE STYLEでは、ご自宅に伺ってカプセルワードローブを完成させる「クローゼット診断」サービスも行っています。

ご自身でクローゼットの整理や洋服の選別・コーディネイト組みが難しいという方はぜひご相談ください。





​お問い合わせ

〒500-8466

岐阜県岐阜市加納本石町3-7 144

  • Line
  • Facebook
  • Instagram

お問い合わせありがとうございます

bottom of page