top of page

男性 ビジネス カジュアル

こんにちは。

岐阜・名古屋を中心に全国でも活動するイメージコンサルタント「MYSE STYLE.」のMAIです。


最近、「ビジネスカジュアル可」になった会社も多いのではないでしょうか。

日本に限った話ではありません。

かの有名なゴールドマンサックス証券でも、ホームページで紹介されている上層部の方たちの写真が、スーツからビジネスカジュアルに変わっています。


この流れは今後も高まっていきそうですね。



ただ、スーツなら間違いなかったものが

「ビジネスカジュアル」と言われると

どこからがOK?どこからがNGなの?

その線引きがあやふやです。


というわけで、この記事では、男性のビジネスカジュアルのルールについて解説します。


☑ビジネスカジュアルが分からない

☑これはNGというビジネスカジュアルのルールを知りたい


という方はぜひ参考にしてください。


ビジネスカジュアルは企業や業種によって若干ルールが異なります。

ここでは一般的なルールを紹介します。


※この記事では一部アフィリエイト広告を利用しています



フォーマルとビジネスカジュアルの兼用に要注意!


スーツスタイルからビジネスカジュアルに移行する場合に見られるのが、両方をミックスしている方。


✖スーツのジャケットにカジュアルなパンツ

✖カジュアルな服装にフォーマルな黒の革靴

✖カジュアルなジャケットにつやつやのネクタイ


これだとアンバランスです。


ビジネスカジュアルに移行する場合は、靴やネクタイが合っているかどうかも確認しましょう。



トップスは襟付きシャツが基本



男性 ビジネス カジュアル


基本的には襟付きのシャツを着ます。


無地やストライプ、薄いチェックなどの控えめな柄がよいでしょう。

ただし色を2色以上使ったマルチストライプなどはビジネスには合いません。

白×ブルー、白×ピンクなど白+1色の柄を選びましょう。


会社によってはTシャツでもOK!というところもあるかもしれません。


清潔感のある白がおすすめですが、乳首や胸毛が透けないかしっかりチェックを!


VネックよりUネック(丸首)Tシャツの方がしっかりした印象に見えます。



NGポイント



ただし、結婚式などで着るような真っ白なドレスシャツはフォーマルすぎてビジネスカジュアルには不向き!


カジュアルなジャケットとアンバランスになるので着ないでおきましょう。




パンツはスラックスやチノパンがおすすめ



男性 ビジネス カジュアル


パンツはスラックスやチノパンなどが一般的です。


フォーマルな雰囲気にしたい場合は、センタープリーツが入ったパンツを選ぶとよいでしょう。


デニムパンツは、業界や会社によってOKな場合もあります。

ただし、ダメージ加工がされたものや着古しているものは避けましょう。


NGポイント


デニムパンツ×フォーマルなジャケットやドレスシャツは不釣り合い。


カジュアルなジャケットやシャツを選びましょう。


また、短すぎるデニムパンツはカジュアル過ぎてビジネス向きではありません。


フルレングスのタイプを選び、靴下をきちんと履きましょう。




革靴が基本だけど選び方に注意が必要


ビジネスカジュアルでも革靴が一般的です。

ネクタイをするときは、ウィングチップやプレーントゥなどのひも靴がよいでしょう。

黒よりもブラウンの方がカジュアルに合わせやすいです。

靴が黒ならベルトも黒、靴がブラウンならベルトもブラウンというように、靴とベルトの色を合わせます。


ネクタイをしない場合は

・モンクストラップ


男性 ビジネス カジュアル


・タッセルスリッポン


男性 ビジネス カジュアル

・ローファー



男性 ビジネス カジュアル

などで足元もカジュアルにまとめるとバランスがよいです。



業界によってはスニーカーもOKとされます。

ただし、あまりにスポーティなスニーカーはビジネスにミスマッチ。


レザー素材のスニーカーを選びましょう。

白を履く場合は、手入れをしっかりして清潔感をキープしてくださいね。


NGポイント


カジュアルな服装に、ストレートチップやプレーントゥなどの正統派すぎる黒の革靴を履くと、アンバランスです。



ネクタイはニットタイがおすすめ





ネクタイをしなくてよい場合もありますが、重要なミーティングやイベントがある場合は、ネクタイをするとよいでしょう。



ただし、シルクのつやつやしたネクタイはビジネスカジュアルには不向き。


ニットタイと言われるカジュアルなネクタイがおすすめです。


先が剣のようにとがっているものの方がややフォーマルな印象、先がスクエアのものはよりカジュアルな印象になります。



NGポイント


カジュアルなジャケットに艶やかなシルクタイはミスマッチ!



ビジネスカジュアルにおけるジャケット



男性 ビジネス カジュアル



ビジネスカジュアル向けのジャケットは、スーツのジャケットに比べて着丈が短く、肩パッドが薄くなっています。


暑い季節には、ジャケットを着用しなくてもOKという場合もあるでしょう。


基本として押さえておきたいのはネイビーやブラック、ダークブラウンなどの濃い目の色のジャケットです。


上が重め、下が軽めの方がよりフォーマルでビジネススタイルらしくなります。

よりカジュアル感を出したい場合は、ベージュのジャケットにネイビーのパンツなど、上を軽め、下を重めにしてみてください。



まとめ:男性こそビジネスカジュアルをセンスよく着こなそう



ビジネスカジュアルと言っても、ビジネスファッションに変わりありません。


スーツに比べて決まりきったスタイルがない分、自由度は高いです。

その分、ビジネスカジュアルではなくただのカジュアルファッションになっていたり、ビジネスカジュアルとスーツスタイルがMIXされてアンバランスなスタイルになっている方もいます。


特に、靴、デニムなどは間違いやすいポイント。


基本のビジネスカジュアルを知った上で、ご自身の業界や会社のルールに合わせてみてくださいね。


ビジネスカジュアルをセンスよく着こなせれば「できる人」な印象にもつながります!




 

MYSE STYLEではファッションに関するノウハウも、コンサルティングを通してお伝えしています。

「手持ち服で合っているのか?」「何を買えばいいのか?」お困りの方はぜひ一度ご相談下さい。


オンラインコンサルティングにも対応しています。








こんにちは。

岐阜・名古屋を中心に全国でも活動するイメージコンサルタント「MYSE STYLE.」のMAIです。


コンサルを依頼してくるお客様の中には「モテたい」という男性、けっこういらっしゃいます。


結婚されていてもやっぱりモテたいみたい。


当然です。


誰だって人から「素敵」とか「かっこいい」とか思われたいですよね。


モテるということはそれだけ魅力があるということ。


恋愛だけでなくビジネスでも結婚後のパートナーシップにおいても、モテることにはメリットしかありません。



「モテる人って元からイケメン・美女なわけでしょ?自分には無理だ」


そう思ったあなた、大丈夫です。


本当のイケメンにはなれなくても、雰囲気イケメンならつくれます!!


そんなわけで、モテる男にイメチェンしたい方はぜひ今回の記事を参考にしてみてください。




個別に相談したい方はこちらからどうぞ☟




※この記事では一部アフィリエイト広告を利用しています。


イメチェン①身だしなみを整える



先日駅前にチラシ配りに行ったときのこと。


チラシを配りながら、人間観察をしていました(笑)


男性はまだまだ身だしなみが整っていない方がいます!!!


反対に、ピシッと整った方がいるとすごく目立ちます。

「かっこいいな」と目を引きます。



☑ヘアセットはしていますか?

☑ヒゲは剃っていますか?

☑服の襟元がヨレっとなっていませんか?

☑靴は汚れていませんか?

☑服がシワになっていませんか?

☑パンツの丈やジャケットの袖丈は体に合っていますか?

☑ボロボロの鞄を使っていませんか?

☑歯は磨いていますか?(定期的な歯科でのクリーニングがおすすめ)

☑爪は切っていますか?



上記は基本中の基本です。

就活の時にも言われましたよね。


モテたいのであれば、不潔っぽさやだらしなさとはさよならしましょう。

年を重ねるにつれ、より一層清潔感は意識しなければなりません。


身だしなみを整えることはエチケットです。


最初はちょっと大変でも、日々の習慣で当たり前にしていくといいですよ。



イメチェン②髪型を変える



イメチェン 男性


男性のイメチェンにおいて、髪型は重要項目です!!!


美容室選びも大事だし、オーダーの仕方や美容師さんに教えてもらうことも大事です。


ただ行って「いつもの感じで」で、ずっと雑誌を読んでるだけではだめですよー


行く前に、自分の顔の形を分析し、そしてなりたい理想のイメージを考えましょう。


男らしい感じにしたいのか、柔らかい雰囲気にしたいのか。

カモフラージュしたい部分はどこなのか、逆に魅力的なパーツはどこなのか。



できれば美容室の中でも店長やキャリアの長い方を指名してください。


最近はインスタグラムなどで自分の得意なスタイルを紹介している美容師さんも多いです。


その方ご指名で行くというのもいいですね。



私のイメージコンサルティングではヘアスタイルのアドバイスもさせて頂きます。

美容室に同行させて頂くこともあります。



イメチェン③服装を変える



いくら清潔感があって、髪型がばっちり決まっても、服装がイマイチだとモテません。


美容室でカット用のケープをしているときは良かったけど・・・

ケープを外したとたん「あれ?」という違和感、感じたことありませんか?



結局、ヘアスタイルだけが決まってもダメだし、服装だけでもダメ。


両方がバランスよく整ってこそ、人から見て魅力的に映ります。



では、どんな服装ならモテるのでしょうか。


どんな年代でも、清潔感を感じる服装がモテます!


イメチェン 男性 服装


おすすめは、ネイビーやダークグレーのセットアップ。

オフィスカジュアルにも使えるし、オフにも使えて、ジャケット単品、パンツ単品でも使える優れもの。

セットアップが嫌いな女性はほぼいないと思います。



ただし選び方には注意が必要!


☑ジャケットの肩幅が合っている。

☑ジャケットの袖丈が合っている。(長い場合はお直しを)

☑パンツの丈が合っている。(長い場合はお直しを)

☑素材が安っぽく見えない。


インナーはTシャツでも◎

トップスをタックインして着るかどうかは、トップスの着丈やパンツのウエストデザイン、ご自身の体型によっても変わります。


個性を出すならメガネや靴などの小物選びでぜひ。


とにかくメンズはシンプルな服でよいのでサイズ選びにこだわってください!!


オーバーサイズが流行っていますが、似合うかどうかは骨格によるところも大きいです。


不安な方はぜひ一度ご相談ください。








イメチェン④モテる表情・姿勢を身に着ける



イメチェン 男性 笑顔


ここから一気に難易度が上がります。


モテる人は表情が素敵です。


笑顔も自然ですし、人の話を聞くときの表情や視線も◎。

相手が安心して話せる雰囲気を作れたり、逆に見つめられてドキッとしたり・・・



あなたはいかがですか?



男性は、表情の硬い方が多い印象です。


笑顔になっても目が笑っていなかったり、口角の上がり方が左右どちらかに偏っていたり。

目を合わせるのが苦手で全然違う方向ばかり見ていたり。

真剣な表情のつもりが、眉間にしわが寄って怖い表情になっていたり。


これだとお相手も緊張するし、場合によっては「感じ悪い人」と思われます。



MYSE STYLEのコンサルティングでは、表情・姿勢・歩き方のチェックや表情トレーニングなどもお伝えしています。


視線が落ち着かない方も落ち着かせるコツなどを伝えると、目を見て話せるようになりますよ。


一日で完璧にするのは難しいですが、毎日の習慣で1か月後には大きな変化があるはず。



表情・姿勢が変わると人とのコミュニケーションも円滑になります✨





イメチェン⑤レディファーストを身に着ける



イメチェン 男性 レディファースト



一部の人からは「時代錯誤だ」と言われるかもしれませんが、女性にモテたいならレディファーストは身に着けましょう。


レディファーストとは、欧米発の男性が女性に対して優しく振る舞う紳士のマナーです。


見方によっては「キザな感じがする」「手慣れてそう」などネガティブに捉えられることもあります。


でも、これらの意見ってレディファーストな行動を取れない男性のひがみでは?

またはそういう男性から相手にされないのではないかと不安な女性の自己防衛からくる言葉では?と思ってしまいます。


だっていつの時代も「シンデレラ」や「美女と野獣」のようなプリンセスストーリーは女の子の憧れ。

王子様のような御曹司が貧しい家の女の子と恋に落ちて・・・韓流ドラマでも王道のストーリーです。


そして王子さまはいつもレディファースト。

女性を大切に扱ってくれます。


どんなに強がっていても、女性は女性として大切に扱われたいという願望があるはず。

レディファーストはそんな女性の欲求を満たしてくれる行為なのです。



打算的ではなく、自然にレディファーストな行動がとれる男性はモテます!




まとめ:イメチェンしてモテる男になろう!


男性がイメチェンするなら以下の5項目から着手しましょう。


①身だしなみを整える

②ヘアスタイルを変える

③服装を変える

④表情・姿勢を変える

⑤レディファーストを身に着ける



これらさえできていれば

太っていても、髪の毛が薄くても大丈夫!


ぽっちゃり男性が好きな女性はいます!

おじいちゃんになったら髪の毛が薄くなる人が大半です!


ただし、その場合はさらに、清潔感を心がけてくださいね。





 


MYSE STYLEでは、お一人おひとりの夢・目標に合ったコンサルティングを行います。

基本のコンサルティングはあくまで基本。

その方に合わせてアレンジした内容でのプランをご提案させて頂きます。

「自分じゃどうしたらいいか分からない」「何がダメなのか分からない」という方はぜひご相談ください。

オンラインでのコンサルティングにも対応しています。












こんにちは。

岐阜・名古屋を中心に全国でも活動するイメージコンサルタント「MYSE STYLE.」のMAIです。


今日は岐阜駅前でちらし配りをしてきました。


ちらしと言ってもそもそもポスティング用に作っていないので、内容が薄く。

口頭で説明したいと思ったら、結果キャッチセールスのようになってしまいます。

全く話を聞いてもらえず心が折れそうになりました。


でも、これも経験。

今回は白ジャケット×黒パンツというコーディネイトで行ったのですが、自分でも「生保レディか、塾の先生みたい」と感じました。

セールスされる感満載ですよね。


次回はワンピースか、もっとソフトな印象のコーディネイトで挑戦したいと思います。



第一声

「こんにちは!イメチェンとかご興味ないですか?」

と聞いていたのですが、ほかにもっといい声のかけ方がないか考えます。



さて、本題。このたび

岐阜新聞社が運営するウェブメディア「ぎふのはねweb」にコラムを掲載頂きました!




このような機会を頂けたことにまず感謝!ありがとうございます。


初回はどなたでも取り入れやすく馴染みの深い「色」の話にしました。

女性向けのメディアなので女性よりの内容にしています。


今後も月1ペースで執筆していく予定ですので「こんなことが知りたい」などリクエストがあれば教えてください。

(当ブログで書いてほしいネタでもOK)



では!








​お問い合わせ

〒500-8466

岐阜県岐阜市加納本石町3-7 144

  • Line
  • Facebook
  • Instagram

お問い合わせありがとうございます

bottom of page