- 2024年6月2日
更新日:2024年6月13日
こんにちは。
岐阜・名古屋を中心に全国でも活動するイメージコンサルタント「MYSE STYLE.」のMAIです。
イメージコンサルティングでは、その方の外見の分析や価値観、ライフスタイルなどをお聞きした上で、理想的なスタイルをアドバイスしていきます。
資料もお渡しするのですが、どうしても紙や言葉では伝わりづらい。
頭では分かってもそれを実際にどう生かせばいいのか分からない方もいらっしゃると思います。
特に、今までしたことのないスタイルや色に挑戦するのは勇気がいりますよね?
そこでおすすめなのがショッピング同行!
ショッピング同行お客様実例をご紹介します。
N様(40代)
<ショッピング前のヒアリング>
☑オシャレしてでかけるときのスタイル希望
☑試着だけになるかも
N様はカイロプラクティックの施術をされている治療家の先生。
普段は白衣で仕事をされていますが、
最近異業種交流会などに参加する機会もあるので
そのときに着る服を見たいとのことでした。
「買いたい」より「学びたい」が強い
勉強熱心な先生です。
ショッピング同行は、商品を買うことが目的という方もいれば、「洋服の選び方を知りたい」「プロだとどんな服を選ぶのか知りたい」といった目的の方もいらっしゃいます。
その方の目的に合わせてご提案させて頂きます。
N様の施術を受けに来るお客様は女性が多いこと。
異業種交流会で与えたい印象などから
・清潔感
・信頼感
を軸に、選びました。
BEFORE

AFTER

上半身ががっちりめの骨格ストレートタイプさん。
オープンカラーのシャツが似合います。
ジャストサイズ&タックインの方がスタイルアップしてみえますので、
インナーのTシャツをインして着て頂きました。
パーソナルカラーがサマーの方ですので
青みのグリーンもお似合いですよね。
セットアップ+白Tシャツで15,000円以内というお得なお買い物✨
修了際にN様から
「これに合わせるならどんなネックレスがいいですか?」
とご質問を受けました。
俄然オシャレにも興味が湧いてきたようです✨
今回はいろんなお洋服を見たいとのご希望でしたので
・ネイビーのジャケット×パンツのセットアップ&ニットポロ
・ご自身のキャラクターを生かすピンクを使ったコーディネイト
などもご試着頂きました!
オシャレになりたい方は、ぜひいろんなお洋服を試着してみてください。
そういった経験も自分スタイルを見つける上ではすごく大事です。
一人じゃ挑戦できない方は、ぜひショッピング同行をご利用ください。
N様、ありがとうございました✨
LINEでお問い合わせを受付中!
以下のリンクから公式アカウントを友だち追加して、
分からないことや相談したいことがありましたら、
トークルームからお気軽にお問い合わせください!
メッセージをお待ちしています。
- 2024年5月30日
更新日:2024年6月13日

こんにちは。
岐阜・名古屋を中心に全国でも活動するイメージコンサルタント「MYSE STYLE.」のMAIです。
今回は婚活男性に向けて、外見を整える重要性とスタイルアップのコツについて解説します!
まず最初にお伝えしたいのが、婚活において第一印象はめちゃくちゃ大切ってことです!
女性は直感で生きています。
第一印象で、直感的に「無理」「ないわ~」と思われるとそこから長所をたくさん見せたところで巻き返しが難しくなります。
☑婚活中だけどあまりうまくいっていない男性
☑これから婚活を考えている男性
☑出会いを探している男性
はぜひ参考にしてくださいね!
第一印象と外見が与える影響とは?

『そんな外見外見って!人間見た目じゃないでしょ?』
いいえ、まず最初に入ってくるのは間違いなく外見です。
特に婚活では最初が肝心です!
最初の第一印象で「いいな」と思ってもらわなければその先に進めません。
人の第一印象は会って3秒~7秒で決まると言われています。
「いいな」「なんかいや」といった判断は、無意識レベルで行われます。
つまり第一印象を決めるのは、内面ではなく外見。
もちろん、挨拶がきちんとできていることや声の大きさなどは影響します。
清潔感を大切にするポイント
婚活での第一印象で、一番大切なのが清潔感です。
いくらオシャレでも、不潔な印象の人に恋愛感情は抱きにくいです。
衣服の選び方とお手入れ
服で清潔感を出すには、白を取り入れるのがおすすめです。
白には「清潔、新品、純粋、クリーン」といったイメージがあり、これは人間の潜在意識に働きかける色の効果です。
そこに
洗練、安定感のチャコールグレー
洗練、高級のブラック
ソフト、優しさ、心地よさのベージュ
上品、信頼、落ち着いた印象のキャメル
堅実、安定のブラウン
などのベーシックカラーを合わせるとよいでしょう。
体に合ったサイズを選ぶことも清潔感につながります。
汚れていたり、破れていたり、ボタンが取れかけているものはNG。
ケアorお直ししておきましょう。
面倒かもしれませんが、アイロンをかけるだけで清潔感が出ます。
衣服をハンガーにかけた状態でかけられるスチーマーなどもあります。
ちょっとひと手間をかけてみましょう。
また、靴は必ずお手入れしましょう。
靴がきれいだとそれだけで印象アップする反面、汚いと幻滅します。
女性はそういう細かいところが気になりますのでご注意を。
髪型とヘアケア

婚活をするなら、髪型も気にしてみてください。
男性は髪型で印象が大きく変わります。
何十年もほとんど変わっていない方もいるのでは?
美容師さんに相談して、清潔感があり、時代に合ったヘアスタイルにしましょう。
パーマをかけたりカラーをするのも一つです。
また、セットをまったくしないという方もいますが、セットは必ずしてください!!
美容室にいる時間は自分を磨く時間と考えて。
動画を撮らせてもらうなどして美容師さんからセットの仕方を学びましょう。
それを毎日繰り返してこそ自分のものになってきますよ。
薄毛が気になっている方は思い切って短くした方が、女性ウケはいいと思います。
また、髪の毛がぱさぱさだったり、フケが肩に落ちていては台無し。
普段からヘアケアにも気をつかいましょう。
スキンケアと身だしなみ
男性もスキンケアをする時代です。
洗顔→ローション(化粧水)→ミルク(乳液)くらいは取り入れてみましょう。
オールインワンゲルのように化粧水と乳液が一緒になったものもあります。
お肌にツヤがあるだけで清潔感は増します!
歯
におい
毛
指先(爪先)
などもチェックしましょう。
こちらの記事も参考にしてください☟
ファッションセンスを磨く

自分に似合うスタイルの見つけ方
イメージコンサルティングでは、「似合う=調和する」ととらえます。
その方の持って生まれた顔や髪、瞳などに調和するものが似合うものとなります。
ただし、似合うものと自分が好きなものが違う場合も。
ファッションは自分を表現するツールですので、内面とリンクしていないと自分のスタイルとは言いにくいですよね。
イメージコンサルティングを受けて頂くとこの辺りも明確になります。
ただ、似合うスタイルを自分で見つける方法もあります。
それはトライ&エラーを繰り返すこと。
挑戦、失敗を繰り返せば自分に似合わないものが分かってきます。
そして段々自分に似合うスタイルが確立されてきます。
まずは試着でもいいので色々なファッションにチャレンジしてみてください!
TPOに合わせた服選び
婚活でもTPOに合わせた服選びが大切です。
・紹介者を含めての顔合わせ
・婚活パーティのような華やかなシーン
・初デート
どんな装いが求められているのかを考えて服を選びましょう。
最低限持っておくとよいのは、ビジネスカジュアルスタイル。
中に着るものや靴を変えるだけでフォーマルなシーンからカジュアルなシーンまで活用できます。
ビジネスカジュアルについてはこちらの記事を参考に☟
小物使いとアクセサリーの効果的な使い方
男性の服はベーシックなものが多い分、小物にこだわると一気におしゃれな印象になります。
靴、バッグ、時計、眼鏡、ブレスレットなどどこかにこだわりを持たせてみましょう。
財布にもその方のセンス、価値観が出やすいです。
シーンにもよりますが、リュックや背中に背負うショルダーバッグはあまりおすすめできません。
スポーティすぎること、バッグによってジャケットの裾がまくれあがったり、襟が折れ曲がったり、おかしなスタイルになってしまう可能性があるためです。
肩がけバッグを選ぶ場合は、レザーやフェイクレザーなどのきれいめデザインを選びましょう。
姿勢とボディランゲージ

服や髪、肌などばっちりでも、
姿勢が猫背でうつむき加減だったり、
自信がなさそうな表情、態度では
マイナス印象になってしまいます。
胸を開いて姿勢を正し、堂々とした振る舞いができるようにしましょう。
習慣の部分が大きいですが、印象に大きく左右する部分です。
ストレッチや表情トレーニングで癖を直す努力をしてみましょう。
また、自分の身幅より大きく手を動かした方が堂々とした印象にはなります。
シーンに合わせて取り入れてみましょう。
最速で外見を変えたいならイメージコンサルタントを使おう
自分の外見を変えるのはかなりの労力とトライ&エラーが必要です。
その時間を短縮できるのがイメージコンサルティングです。
あなたに似合うスタイルを導き出し、最適なお洋服選びのご提案をします。
また、お顔に合わせたヘアスタイル提案、グルーミング、スキンケアのアドバイス。
ボディランゲ―ジ、表情のアドバイスやレッスンなどもさせて頂きます。
一人ではなかなか習慣づけが難しい方のために伴走型のプランもご用意しています。
お気軽にお問い合わせください。
- 2024年5月28日
更新日:2024年6月13日
こんにちは。
岐阜・名古屋を中心に全国でも活動するイメージコンサルタント「MYSE STYLE.」のMAIです。
今回は、パーソナルカラー診断の流れと効果について解説します。
パーソナルカラー診断が気になっている
パーソナルカラー診断ってどんなことをするの?
パーソナルカラー診断を受けるとどんな効果があるの?
こういった疑問が解決できる内容になっています。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
パーソナルカラー診断の流れを解説!
早速パーソナルカラー診断の流れを解説します。

①カウンセリングと説明
事前のカウンセリングを行ったあと、パーソナルカラー診断の説明を行います。イエローベース、ブルーベースの説明、フォーシーズンの説明などをします。
②小物やメイクをオフ
アクセサリー、カラーコンタクトなどをされている場合は診断の妨げになるため、外していただきます。女性の場合はメイクオフも。
③目視でチェック
お客様の肌・髪・瞳の色、コントラストレベル、雰囲気などを観察します。この時点でお客様のシーズンを推測します。眼鏡も外していただくので、視力が悪い方は透明のコンタクトを持参されることをおすすめします。
④カラードレープをあてる

お客様には、鏡の前に座り、診断用のケープをつけていただきます。
カラードレープと呼ばれるパーソナルカラー診断用のドレープを当てながら、似合わないシーズンを選択肢から外していきます。
様々な色で試しながら1つのシーズンに絞り込んでいき、最後に残った1つのシーズンをパーソナルカラーとします。
⑤アドバイス
決定したパーソナルカラーに合わせて、ファッションアドバイス、メイクアドバイスなどを行います。
⑥色見本をお渡し
パーソナルカラーってどんな効果があるの?

パーソナルカラーを身に着けるとこんな効果があります!
肌の血色がよくなり、健康的に見える
肌の透明感やツヤ感がアップする
フェイスラインがすっきりして小顔に見える
クマやくすみが引く
シワ、ニキビ跡が目立たなくなる
唇の色が血色良く見える
目力が出て顔の印象がはっきりする
若々しく見える
洋服が上質に見える
オシャレに見える
反対に似合わない色を身に着けると
年齢より老けて見える
クマが濃く見える
フェイスラインがたるんで顔が大きく見える
シミ、シワが目立つ
肌がくすむ
顔の印象がぼやける
赤ら顔や青白さなどが強調される
華やかではなくただ派手に見える
洋服が安っぽく見える
垢ぬけない印象に見える
似合う色を身に着けると嬉しい効果ばかり!
反対に似合わない色を身に着けるとものすごく損した感じになりますよね・・・
パーソナルカラー診断では、似合う色を知ることはもちろん、似合わない色を知っておくことも大切です!
岐阜・名古屋のパーソナルカラー診断ならマイセスタイルへ
いかがでしたか?
パーソナルカラー診断では、自分をより魅力的にみせる色が分かります。
洋服やメイクで失敗しないためにもぜひおすすめです!
マイセスタイルでは対面およびオンラインでもパーソナルカラー診断を実施しています。
ご希望があれば出張診断も可能です。
お気軽にお試しください。