top of page

こんにちは。

MYSE STYLEイメージコンサルタントのMaiです。


この度、岐阜市にオフィス兼サロンをオープンしました✨



岐阜 イメージコンサルティングサロン パーソナルカラー



これまで出張などで診断などを行ってきましたが、今後はこちらでもお受け頂けます。


ご自宅以外の場合、今まではその都度コワーキングスペースやレンタルオフィスを借りて診断していたのですが、照明が暗かったり、行ってみないと広さや明るさが分からなかったり・・・。


サロンであれば私もお客さまも安心して過ごせると考えています。


と言っても決して広くはないのでご注意くださいね💦

なるべくリラックスして頂けるよう心がけます。



岐阜 イメージコンサルティングサロン パーソナルカラー


サロンへお越し頂くメリットは


  • 落ち着いてゆっくり話せる

  • ドレープの枚数が120色と充実しているのでより深いパーソナルカラー診断ができる

  • 雑誌や本などもお読みいただける

  • 小物をあてながらより具体的なアドバイスが受けられる


などなど。

雑誌・小物はまだまだ少ないのでこれから少しずつ足していきます。


場所は岐阜市加納のドン・キホーテから北へすぐ2分。

マクドナルドからすぐです。




コワーキングスペースディライトの1階「144号室」のお部屋になります。



岐阜 イメージコンサルティングサロン パーソナルカラー
建物入り口はこんな感じ。看板に「MYSE STYLE」の名前もあります。



ご予約をお待ちしています。



LINEでお問い合わせを受付中!

以下のリンクから公式アカウントを友だち追加して、分からないことや相談したいことがありましたら、トークルームからお気軽にお問い合わせください!

メッセージをお待ちしています。



こんにちは。

イメージコンサルタントのMaiです。


皆さんは体型コンプレックスがありますか?

私はもちろんあります!

昔はかなり悩んでいた時期もありましたが、

今はそれも自分の個性として受け止められるようになりました。

気になるならコーディネイトでカモフラージュしてしまえばいいんです!



今回は「足が短い」でお悩みの男性に向けてコーデのコツを解説します。

ポイントは以下のとおり。


  • ハイウエストのパンツを選ぶ

  • 縦ラインを意識したコーデ

  • アウターはショート丈でコンパクトに

  • モノトーンや同系色のコーデ

  • Vネックのトップスを選ぶ

  • ベルトはパンツの色と合わせる

  • ジャストサイズの服を選ぶ



足の長さはいくらダイエットしたり筋トレしたりしても変わりませんよね。

であれば、コーデでごまかすのが得策です!



アイテムの選び方や着こなしで足長に見せることも可能です✨



1. ハイウエストのパンツを選ぶ



ハイウエストパンツとは、高めのウエスト位置で履くパンツのこと。

今年はハイウエストのパンツもたくさん出ていますよね。






こんな感じです。

ハイウエストパンツは、自然とウエスト位置が高く見えるので、結果足が長く見えます。

ベルトでウエストマークすると、より足長効果がアップしますよ!



2. 縦ラインを意識したコーデ


足の短さをカモフラージュするには、縦を強調するのがおすすめです。


具体的にはストライプなどが分かりやすいですよね。

特に、ストライプのパンツは足長効果バツグンです!





ほかにも縦ラインを強調するジャケットや、センタープリーツの入ったパンツを選ぶという方法もあります。



3. アウターはショート丈でコンパクトに


足が短いことを気にしている方は、アウターは短めを選びましょう。

スーツなどでない限り、ヒップ上部くらいまでのものが理想的です。


ウエストラインが高く見え、足長に見える効果があります。

テーラードジャケットならこれくらいが理想的です。





「ブルゾン」と呼ばれるようなMA-1や、ライダースジャケットなども上半身がコンパクトにまとまり、足を長く見せてくれます。






4. モノトーンや同系色のコーデ


2の「縦ラインを強調する」にも通ずるのですが、上下を同じ色や同色系でまとめることで、全体的に縦ラインが強調され、足が長く見えます。


要は、どこからが足かが分かりづらくなり、足の短さがカバーできるんです。



特に、黒やネイビー、グレーなどのシックな色で統一するとスタイリッシュに見えます。





また、靴とパンツの色を揃えるというのもおすすめ。

足と靴が一体に見えることで足長効果を狙えます。

最近はソールにボリュームのある靴も多いので、足の短さを気にしている方は積極的に取り入れてみてください。







5. Vネックのトップスを選ぶ


Vネックのトップスは、視線を縦に動かす効果があり、自然と縦長効果がアップします。

カットソーやニットを選ぶ際はVネックのデザインを取り入れましょう。







同様の理由で、ネックレスなどでVラインを作るのもおすすめです。







6. ベルトはパンツの色と合わせる


ベルトを選ぶ際は、パンツと同じ色か同系色の目立たない色を選びましょう。


ウエストラインが自然に見え、足が長く見えます。


足の短い方が目立つ色のベルトをつけると、足の短さを強調させてしまいますので避けた方が賢明です💦


パンツの色に合わせてベルトを何本か持っておくと安心ですね。



7. ジャストサイズの服を選ぶ


オーバーサイズがトレンドですが、足の短い方がオーバーサイズな服を着ると余計にスタイルが悪く見えてしまいます。


大きすぎるものは避け、体にフィットするジャストサイズの服を選びましょう。


ただし、オーバーサイズが着たい場合は、上記に挙げたようなポイントを抑えてコーデを考えてください。


例えば、ブラックのワントーンコーデにしてベルトも黒、靴も黒で揃えるなどです✨



まとめ:足の短さはコーデ次第でカモフラージュできる!


「足が短い」と悩んでいる男性は以下のことを参考にコーデを考えてみてください。


  • ハイウエストのパンツを選ぶ

  • 縦ラインを意識したコーデ

  • アウターはショート丈でコンパクトに

  • モノトーンや同系色のコーデ

  • Vネックのトップスを選ぶ

  • ベルトはパンツの色と合わせる

  • ジャストサイズの服を選ぶ

とは言え、全部を取り入れようとなるとストレスになるかもしれません。


ベルトの色合わせや服のサイズ感など、取り入れやすいところから取り入れてみてください。




 

MYSE STYLEでは、お客様一人ひとりの悩みやコンプレックスに感じる部分をお聞きし、お悩みに合わせたスタイルをご提案させて頂きます。

ショッピング同行では、実際にショップで商品を見ながら、服の選び方などもお伝えさせて頂きます。


ぜひお気軽にご相談ください。









こんにちは。

イメージコンサルタントのMAIです。


今回は、モテたい男性、イメチェンしたい男性は

女性のイメージコンサルタントを頼るべき理由について解説します。


私は男性向けのイメージコンサルタントとして活動しています。

(基本的な考え方は女性と同じですので女性のお客さまも対応しています)


私が男性向けにサービスを提供するのには理由があるんです。

それは女性視点でのアドバイス・サービスが可能だから!


そもそも女性脳・男性脳というように男女は根本的に考え方が違います。

どこが気になるか、どういうところを見ているかも違ってきます。


記事ではモテたい男性、イメチェンしたい男性に、

女性のイメージコンサルタントをおすすめする理由を解説していきます!




1. 女性ならではの視点



モテ 男性 イメチェン


女性のイメージコンサルタントは、異性から「どう見えるか」といった視点でのアドバイスが提供できます。


女性は男性とはまったく違った視点であなたを見ています。


「それなら妹や女友達、既婚者の方なら奥さんに聞けばいいじゃないか」


と思われるかもしれません。


ですが、そこには必ず主観が入ってきます。

それに家族の場合は感情も入るでしょう。



イメージコンサルティングでは、ロジカルに基づいた分析・診断をベースにアドバイスしますので、自分でも気づいていかなかったその方の魅力をお伝えできるんです。


モテたい男性はもちろん、イメチェンしたい男性にも有益なアドバイスになりますよ。


2. ファッションの幅広い知識



男性 モテ イメチェン


イメージコンサルタントは常にファッションや美容、外見イメージについて勉強しています。

私自身もアパレル経験は10年ほどですが、その後イメージコンサルティングを学び、それからも日々雑誌や本、SNSなどで情報をブラッシュアップしています。


トレンドだけでなく骨格や色など様々な角度からその方に合うものをご提案できるのがイメージコンサルタントです。


また、女性に比べて男性は色を見分けるのが苦手ってご存じですか?


先天赤緑色覚異常の発生頻度は、日本人では男性の5%、女性の0.2%です。つまり、男性では20人に1人、女性では500人に1人の割合です。決してまれではありません。



男性の20人に1人が色覚異常があると言われています。

かなり高い比率だと思いませんか?


同じネイビーでも明るいネイビーと暗いネイビーでは印象が全然違います。

そういった点でも、服選びをイメージコンサルタントに依頼するとあなたに一番合った色を提案してもらえますよ。



3. コミュニケーションスキル



モテ 男性 イメチェン 女性イメージコンサルタント


コンサルティングでは、あなた自身のことを詳しくお伝えしていただく必要があります。


・1年後どんな自分になっていたいのか?

・自分の外見イメージに対してどう思っているのか?

・それはなぜなのか?


初対面の人にそこまで話すのは気が引けるかもしれません。


ですが女性は一般的にすぐれたコミュニケーションスキルを持っていると言われています。

あなたの理想や好み、将来の目標などを的確に引き出すことができるのも女性イメージコンサルタントならでは。


おしゃべりするようなリラックスした雰囲気で、あなた自身も忘れていた夢や理想が出てくるかもしれません。



4.女性からのフィードバックで自信が向上



女性からのフィードバックは男性にとって大きな自信になりますよね。


イメージコンサルタントは、お世辞ではなく、その方の魅力的な部分をロジカルにお伝えします。

ですから男性も理解しやすいのです。


女性イメージコンサルタントのアドバイスや誉め言葉によって、自然と自己肯定感は高まります。

特に外見コンプレックスがある方はコンサルティング後は明らかに明るくなられますよ。


外見だけでなく、内面的にも自信を持つことができることもメリットの一つです。



5. 外見イメージに関するトータル的なアドバイス



男性 モテ イメチェン


女性イメージコンサルタントは、ファッションだけでなく、スキンケア、ヘアスタイル、マナー、ライフスタイル全般にわたってトータル的なアドバイスをすることが多いです。


いくらファッションがばっちり決まっても

髪型がだらしなかったり

不潔な印象だったり

表情がどんよりしていては

モテ・好印象にはならないですよね。


どうすればこの方が理想のイメージになれるのか?

その方が続けやすい方法はどれか?


といったことを考えてアドバイスさせて頂きます。



6. オシャレだけど実用的なファッション提案


オシャレなファッションとモテるファッションは似ているようで微妙に違います。


どういう女性にモテたいかにもよりますが、レンド感たっぷりなファッションがよいのかというとそうでもありません。


また、その方のライフスタイルに合ったファッションでないと、いずれ着なくなります。


女性イメージコンサルタントなら、オシャレかつ男性が日常生活で無理なく取り入れられるスタイルを提案できます。




まとめ:魅力的な男になりたいなら女性イメージコンサルタントを味方につけよう!



男性が、異性である女性のイメージコンサルタントに依頼することにメリットがたくさんあります。


そして、エネルギーもそのひとつ。

私自身エネルギーと情熱をもってコンサルをさせて頂いていますが、

そのエネルギーはお客さまのモチベーションを高める効果があると思っています。


あくまで楽しみながら✨


イメージコンサルティングは外見はもちろん内面的な成長にもつながりますよ!



 

イメージコンサルティングにご興味がある方は、まず無料相談をお申し込みください。


ファッションの疑問から外見に関するお悩みまで何でもOK!

あなたのお悩みを私ならどう解決させて頂けるのかをご説明します。

ぜひ色々お話を聞かせてくださいね。











​お問い合わせ

〒500-8466

岐阜県岐阜市加納本石町3-7 144

  • Line
  • Facebook
  • Instagram

お問い合わせありがとうございます

bottom of page