top of page

セール 売れ残り

こんにちは。

岐阜・名古屋を中心に全国でも活動するイメージコンサルタント「MYSE STYLE.」のMAIです。


この時期、すでに夏のセールも終盤戦。

いいものはすでに売れてしまって、値段は安いけどどうなの??というものも多くなってきます。


「このタイミングで、これを買うべきか!?」

「この時期まで売れ残っているこれって、よほど人気がないのでは?」

などなど、考えてしまいますよね。


そこで今回は、セールの売れ残りを買うべきかどうか。さらに、失敗しない方法もお伝えします。


セールでどういうものが売れ残るかを理解した上で、賢く買い物ができればベストです!


ちなみに私個人的には、セールの売れ残りはほとんど買いません。

ただ、メルカリなどで狙いを定めたものを安く買うことはありますよ!



セールの売れ残りを買うメリット



セール 売れ残り




まずはセールの売れ残りを買うメリットを解説します。


1.コスパがよい


なんと言ってもコスパのよさ、これにつきます。

セールも終わりに近づくと、50%OFF、さらに70%OFFという品に出会うこともあります。


私自身、アパレルにいたので分かりますが、メーカーとしては在庫を持っていても仕方ないのです。

服は焼却するにもコストがかかります。

早く売りきらないと新作を置くスペースもない。

せっかく美しく店内ディスプレイを考えても隅っこにセールの売れ残りがあると見栄えが悪いんです💦



それなら破格にしてでも売った方がよいと考えるメーカーが多いです。

(ブランド価値を維持するためセールをしないブランドもあります)


そのタイミングでほしいものが買えればラッキーですよね。



2.掘り出し物に出会える


一般的には人気がなくても、誰かにとっては魅力的なデザインかもしれません。

また、ほかの人には小さすぎるor大きすぎるサイズでも、誰かにとってはちょうどいいかもしれません。


つまり、人と違ったものが好き、標準サイズではないという人は、自分にぴったりのアイテムに出会える可能性があります。


売れ筋=みんなが買っているものなので、悪く言えば「ありきたり」。

セールの残り物の中には、自分だけのお宝アイテムが隠れているかもしれません。



セールの売れ残りを買うデメリット


セールに出かけても何も買わずに帰ってきたという経験、ありませんか?

いいものがあればラッキー。でも、欲しいものはすでに売れてない場合も多いのです。



セール 売れ残り



1.自分に合うものが見つからない


セールの売れ残り商品の場合、サイズやカラーの選択肢が限られています。


「いいな」と思ってもサイズが小さすぎたり

デザインは好きだけど奇抜すぎる色しか残っていなかったり


自分が欲しいもの、ぴったりくるものを見つけるのが困難な場合があります。


それもそのはず、標準サイズや合わせやすい色は先に売れていくからです。



2.トレンドのズレ


セールの売れ残り品は、最新トレンドやシーズン外の商品であることが多いです。


今まさに爆売れ中!みんなが着ている!といったアイテムは、さっさと売れてしまいます。

むしろセールしなくても売れるので「セール対象外商品」になっているでしょう。


また、夏のセールといっても、ほとんどの場合、春夏商品がセールに並びます。

外は35℃超えなのに春物のトレンチコートを見ても、イマイチピンときませんよね・・・




3.品質のリスク


セールになるとたくさんの人が触れたり、試着したりします。

結果、擦れやほつれができたり、汚れるといったリスクも発生します。


プロパー商品の場合は、ストックから新しいものを出してもらうこともできますが、セール品の場合、現物限りのものも多く難しいでしょう。


また、ほとんどの場合、セール品は返品対象外。

事前にしっかり確認して自身で納得してから購入することが大切です。



セールの売れ残りを買って失敗しないためには?


セールにはメリットデメリットがあります。知った上で、賢く買い物しましょう。



セール 売れ残り




1.品質確認


買った後に「しまった!」とならないために必ず商品を目視で確認しましょう。

念のため店員さんに新しいものがないか確認してみるのもおすすめです。


・生地が伸びていないか

・ほつれや引っかけはないか

・汚れはないか

・ボタンは取れかけていないか


価格と状態を考えて、自身で納得できるかどうかが大事です。



2.サイズ確認



セール 買い物

セールの売れ残りにありがちなのが、サイズ感がおかしいもの。


例えば

腕周りは細いのに身頃はダボダボしていたり、

パンツの丈がすごく中途半端だったり、

これはどういう体型の人が着るの?!

といったようなアイテムはやはり売れ残ります。


だからこそ、「安いからいいわ」ではなく、きちんと試着することをおすすめします。


ネット通販の場合、ここが難しいですよね。

だからこそご自身のベスト寸法をあらかじめ知っておいた方がいいでしょう。


手持ち服で、このサイズ感がベストというアイテムを採寸します。

それとネットで出ている寸法を比べて、近いものであれば問題ないはず。


最初は少し面倒ですが、一度データを保存しておくとベストサイズが分かるので失敗が少なくなりますよ◎




3.ベーシックアイテムを探す


セールに行くと、今トレンドのデザインや色に惹かれてしまいます。


ですが、それが着られるのは本当に今だけかもしれません。


来年着れるかどうかも分からないし、トレンドアイテムは飽きるのも早いです。


セールの売れ残りから買うなら、極力ベーシックアイテムを探しましょう。


意外と難しいかもしれませんが、夏のセールの場合、春物のベーシックアイテムなら見つかる可能性が大!


例えば

・無地のカットソー

・ボーダーカットソー

・スタンダードな長袖シャツ

・カーディガン

・ベーシックカラーのパンツ

・タイトスカート

・タンクトップやキャミソールなどのインナー類

・デニムアイテム


これらはシーズン問わず使えるので着用頻度も高くなります。

着古したら買い替えも必要ですので、せっかくならお得に手に入れましょう。


ただし、カラーもブラック、ネイビー、グレー、ベージュ、カーキ、ブラウン、アイボリー、ホワイトなど、ベーシックなものを選んでくださいね。



まとめ:メリットデメリットを知って賢くセールを利用しよう!


セール 売れ残り


セールの売れ残りから買い物する場合は、以下のことに気を付けましょう。


・品質確認

・試着

・ベーシックアイテムを探す


これによって失敗を未然に防げます!

セールだから普段着ない色柄に挑戦したくなる方も多いと思いますが、それ、買っても着ない可能性大です(笑)


もちろん、それがご自身にとってのベーシックカラーである場合はよいと思います。

(普段赤ばかり着ている方は赤が自分のスタンダードになっている)


そうでない場合は、冷静に考えて選ぶことをおすすめします。



 


MYSE STYLEでは、自分に似合う色や形が分かる各種診断サービスを提供しています。

自分に似合うものを知るだけで、買い物による失敗が格段に減り、得意なスタイルが決まります。

ご興味のある方はお気軽にご相談ください。














こんにちは。

岐阜・名古屋を中心に全国でも活動するイメージコンサルタント「MYSE STYLE.」のMAIです。


先日来られたお客様が、4シーズン12タイプパーソナルカラー診断を受けられました。

ご紹介させていただきます。


4シーズンよりさらに詳しい診断ができる12タイプパーソナルカラー診断



MYSE STYLEでも、サロンをオープンしてから、新しく4シーズン12タイプパーソナルカラー診断のメニューを追加しました。


120枚のドレープを使って、シーズンの中でも特にお似合いの色の特徴やもっとも似合う色まで導き出します。

また、そのカラーを使ったカラーコーディネイト例などもドレープを使いながらアドバイスさせていただきます。



4シーズンパーソナルカラー診断では、春・夏・秋・冬の4つのシーズンのうち、どのカラーグループがその方の身体色にもっとも調和するかをみていきます。


ただ、実は一つのカラーグループの中にもトーンや明るさの違う様々な色が含まれています。

人によっては明るい色が苦手な方、くすみが苦手な方、反対に得意な方など様々。

それらの特徴を詳しく知ることができます。






こちらの診断では4シーズンの中でもどういった特徴を持つ色が得意か、さらにもっとも似合う色「ベストカラー」まで決めさせていただきます。



4シーズン12タイプパーソナルカラー診断を受けられたお客様





女性のお客様。

「職場の制服のピンクやラベンダーが似合わなくて苦手・・・」「ベーシックカラーも黒は似合わない気がして茶色を選ぶことが多い」とお話しされていたのですが、

その予想は見事的中!


ブラウン系、暖かみのある色がお得意なオータムさんでした。


サマーやウインターなどのドレープを当てると、顔色が悪く、疲れた印象に見えてしまいました。


反対にイエローベースのカラーですと自然な血色が生まれ、健康的に見えます。

特にオータムのようなシックで落ち着いたカラーはとてもお似合い。

深く暖かみのある色のトップスにゴールドのアクセサリーを合わせるだけで、すごくリッチな印象に見えるお客様です。





特にお似合いだったのがこの3色。

オータムでもかなり暗めダークオータムさんでした。


苦手な方が着ると、どんより老けた印象に見える色ですが、こちらのお客様の場合、こういった色の方が華やかに見えました。

すごく品があって、高級感を感じます。



ベストカラーはこちらのチョコレートブラウン。




これぞ大人の女性。落ち着いているのにリッチな雰囲気。

ノーメイクなのにお顔立ちも立体感が出ていて素敵です。


ブラウン系=秋の印象が強いですが、夏でもブラウンやカーキを使ったコーディネイトって黒より涼し気に見えます。

また、インド綿のワンピースや民族調のスカートなどにもこのような配色って使われています。


そんなコーデをされている様子を想像して、勝手にワクワクしてしまいました!

ぜひダークオータムのカラーを、大人っぽくシックに着こなして頂きたいです✨



12タイプパーソナルカラー診断なら、自分にベストなカラーが見つかる




4シーズンパーソナルカラー診断は受けたけど、イマイチしっくりきていない方、活かし方が分からない方などは、ぜひ12タイプパーソナルカラー診断を受けてみませんか?


しっくりきていない理由が分かるかもしれません!


特にこれからスーツを作る予定がある方、ドレスを買う予定がある方などはぜひ受けてみてください。

自分にベストな1着を選べますよ✨


2024年9月末まで1万円以上のメニューが20%OFFに!

12タイプ診断も通常13,500円→今なら10,800円でお受けいただけます。


ぜひこの機会にお試しください。




通常の4シーズンパーソナルカラー診断もございます。

まずはシンプルに似合うカラーグループが知りたい方はこちらをどうぞ。






LINEでお問い合わせも受付中!

以下のリンクから公式アカウントを友だち追加して、

分からないことや相談したいことがありましたら、

トークルームからお気軽にお問い合わせください!

 メッセージをお待ちしています。







こんにちは。


岐阜・名古屋を中心に全国でも活動するイメージコンサルタント「MYSE STYLE.」のMAIです。



最近、ありがたいことにホームページから直接ご予約頂くことも増えてきました。

ただ、サロンの場所で迷われる方もいらっしゃるので詳しくご説明させていただきます。



〒500-8466

岐阜県岐阜市加納本石町3丁目7

コワーキングスペースディライト144





Google MAPを拡大したのがこちら↓です。





MEGAドン・キホーテUNY岐阜店から建物西側の道を、北へ徒歩2分ほど行った場所にあります。


※サロン前の道は北向き一方通行道路ですのでご注意ください。



ドン・キホーテを背中側に北へ進むと、ヨコゼキボクシングジムさんなどが左に見えてきます。


その交差点をそのまま直進するとコワーキングスペースディライトがあります。


青い壁、ガラスのエントランスドアが目印です。







エントランスをくぐって、1階を直進し、つきあたり手前の部屋144になります。





ほかの部屋のドアは白ですが、なぜか144だけ茶色です!



↓建物外からお部屋までの動画になります。





お車で来られる方へ


駐車場についてはご予約完了後に別途ご説明させていただきます。



公共交通機関で来られる方へ


最寄り駅はJR岐阜駅になります。


JR岐阜駅からは1.5kmほどあります。


  1. 徒歩で20分

  2. 岐阜バス W67・W65・W32で「加納竜興町」下車→徒歩2分

  3. 岐阜駅南口よりレンタサイクル


レンタサイクルについて詳しい記事がありましたので貼っておきます。


※送迎についてはご相談ください。



どうぞお気を付けてお越しください。



 


MYSE STYLEでは、ファッションや外見イメージに関するご相談をお受けしています。

パーソナルカラー診断など各種診断にも対応しています。

まずはお気軽にお問い合わせください。






LINEでお問い合わせも受付中!

以下のリンクから公式アカウントを友だち追加して、

分からないことや相談したいことがありましたら、

トークルームからお気軽にお問い合わせください!

 メッセージをお待ちしています。







​お問い合わせ

〒500-8466

岐阜県岐阜市加納本石町3-7 144

  • Line
  • Facebook
  • Instagram

お問い合わせありがとうございます

bottom of page